" /> 映画『ルパン三世』1stTVシリーズ -

メインコンテンツ | メニュー | リンクメニュー

Main Contents

コメント森見登美彦さん

森見登美彦

 子どもの頃、日曜日の午前中は、父が将棋のNHK杯を欠かさず見ていた。それが終わる頃になると、子どもたちがテレビの前にやってきた。「ルパン三世」が始まるからである。とはいえ、親子がテレビの前で入れ替わるわけではない。父もルパン三世が大好きだったからだ。

「日曜日の昼=ルパン三世」という印象は拭いがたく、同じ時間帯で「キャッツ・アイ」や「シティーハンター」が放映されるようになっても、日曜日という気がしなかった。「日曜日の昼は、将棋とルパン三世によって完成する」と思いこんでいた。子どもというものは頑固である。

「ルパン三世」が私の生まれるよりも前に始まったアニメだという知識はなかった。赤いジャケットのルパンが一番おなじみだったが、そもそもファースト・セカンド・サード(パート3)という概念がない。「同じルパンなのに服の色が違うなあ」「音楽が変わるなあ」というぐらいで、ぼんやりしていた。アホの子だったのである。

 私がどれぐらいぼんやりしていたかというと、銭形警部のことをルパンのお父さんだと思っていたぐらいである。なぜならルパンが「とっつぁん」と呼ぶからだ。「こいつ、勘違いしてるな」と気づいた父が、「銭形警部はルパンのお父さんとちゃうぞ」と教えてくれたときの衝撃はよく憶えている。言われてみればあたりまえである。銭形警部がルパンのお父さんであったなら、警部はルパン二世になってしまうではないか。「そりゃそうか!」と子どもながらに己の不明を恥じた。それまで「ルパン二世がルパン三世を追う」ことに違和感を抱きながらも、おもしろがって見ていたのだからすごい。子どもというものはフリーダムである。

「こんなに失敗ばかりしとったら、ほんまはクビになるんやぞ」

 銭形警部がルパンを取り逃がすたびに、父はそう言って現実の厳しさを子どもに説いた。

「でも、ルパンを捕まえてしまったら、銭形警部はどうするんだろう?」

 捕まってしまえば、ルパンはルパンでなくなる。銭形警部もまた、ルパンを捕まえれば、目的がなくなる。だから銭形警部のためにも、ルパンは逃げ続けなければならない。そんなことを考えた。アホの子なりに、人生の意味と絶望について考察していたのである。

 しかし、考える少年も、峰不二子となるとお手上げであった。ルパンが何遍も峰不二子に獲物を横取りされるのが納得できない。「なんでルパンはこんなやつに騙されるんだ!」と、毎回悔しい思いをした。もちろん、たまに峰不二子の裸がチラリと映ったりするとドキドキしないでもなかったと思うが、そのドキドキと、ルパンが不二子に騙されるということが、なぜかうまく結びつかなかったらしい。

「けっしてルパンのようにはなるまいぞ。せっかくの獲物を女性に奪われるようなのはいやだ」

 そう思った私は、女性と一定の距離を置くことに決め、「独身主義」を標榜するようになった。むろん、それは子どもの頃の話で、そんなにカンタンに初志が貫徹できるならば何の苦労もない。今の私は、「たまには獲物を奪われるのもいいな」と思ったりするまでに堕落した。