2019年5月 


5月

5.1(水)

・今日はシトシトと雨が降りちょっと肌寒い1日でした。夜になり誰もいなくなってから、1匹のカエルのお客さまがまだ残っていました。ゆっくりと雨を楽しんで移動しているので、どこへ向かうのかと追いかけると、とある一点を見つめて立ち止まりました。立ち止まったのは、美術館の紋章が刻まれたレンガの前。なにかを熟考するかのように、紋章を見つめるカエル。本日はもう閉館ですが、紋章の秘密はゆっくり考えてみてください。
20190501.jpg<なぜ鷹が3匹?>


5.2(木)

・ゴールデンウィーク期間は各地からたくさんのお客様が来てくださいます。テイクアウトでも朝からアイスクリームが大人気です。関西から来たという3人家族のお母さんが、「ここをメインに旅行に来たんだけどな~!」と笑っていますが、小さな男の子がお父さんに抱っこされてスヤスヤと眠っていました。カフェスタッフが起こさないように「(ミルクのソフトクリームです...)」と小声で手渡すと、寝ていた男の子がハッと突然目を覚ましました。旅行の思い出がソフトクリームだけでも、その記憶を持って帰ってくれますように...と、手を振って見送るスタッフ達でした。


5.3(金)

・地下1階常設展示室にあるトトロぴょんぴょんをしばらく見つめていた5歳くらいの女の子。あまりにも真剣な眼差しで見ているのでお父さんが話しかけます。すると、「メイちゃんのように高く跳ぶにはどうしたらいいの?」と大縄跳びをするメイちゃんを指差す女の子。一生懸命に真似をしながらジャンプジャンプ...。よくよく聞いてみると、女の子は、いままさに縄跳びの練習中らしいのです。メイちゃんの動き、参考になっていると良いのですが。


5.4(土)

・美術館の休館日にカフェのスタッフ数名で桃の受粉作業をさせてもらいに行ってきました。ダチョウの羽が付いた棒に花粉をまぶし、桃の花1つ1つに優しくつけていく作業です。一見簡単そうに見えますが、高い桃の木だと2メートルを超すものもあるので花粉をつけた枝を把握しながら全ての花に丁寧に受粉させるのは根気が必要です。緊張した面持ちで作業をしつつも、夏にどれだけの桃が実るのか楽しみな久津間さん。桃は「こんがりふんわりチーズパイ」に添えられていますので、お越しの際はぜひ召し上がってみて下さい、とのことでした。
20190504.jpg


5.5(日)

・閉館後にラッピングの練習をする新人の馬場くんと高橋さん。はじめは苦戦する人も多い、ショップスタッフの登竜門です。ゆっくりだけれどとても丁寧に包む馬場くんと、大胆にどんどん挑戦してコツを掴んでいく高橋さん。2人のラッピングデビューまで、もう少しです!
20190505.jpg


5.6(月)

・5月生まれのショップの森田くん。誕生日の前後には大好きな抹茶のお菓子をたくさんもらって幸せそう。他のスタッフの前でこれ見よがしに食べてみたり、デスクの上に並べて飾ってみたり、またそれを眺めて満足そうにしていたりと、「そこまで喜ばれると、逆にかわいい」となんだか妙な方向から他のスタッフの癒しになっていました。


5.7(火)

・ショップの佐野くんが神田明神で開催中の「鈴木敏夫とジブリ展」のグッズ売り場へ応援に行くと、ひとりの男性に声をかけられました。その方は2016年に熊本市現代美術館で開催された「ジブリの立体建造物展」でショップの店員をされていた方でした。この日たまたま訪れた神田明神で、当時一緒に設営を行った佐野さんを見かけ、声をかけてくれたとのこと。3年前のほんの数日間の出来事なのに、覚えていてくれたなんて......! と、やたら感動したという佐野くん。人との出会いを大切にしたい、と語っていました。


5.8(水)

・朝早くからカフェでは川村さんがカレールゥを仕込んでいます。小麦粉を油で炒め、粉けがなくなったらブレンドしたカレー粉を加えて、それからしばらく炒め続けます。カフェからカレーの香りが休憩室まで漂うので、カレールゥの仕込みがある日はその香りお昼ご飯かその日の夕飯にカレーにしよう...と思うスタッフが増えるのだとか。そしてカレーの臭いが身体に染みついてしまった川村さんは、一日中「ぼく、カレー臭くない?」と気にしているのでした。
20190510.JPG


5.9(木)

・今年で入社2年目となって、お客様との会話も増えてきたという桐林さん。展示物や建物への質問をされると、丁寧にこたえています。「色々な質問に答えていると、まだまだ勉強が必要だと感じるんです。」と話す桐林さん。頼れる仲間が成長しているのを感じて、先輩スタッフたちも嬉しそうにしていました。


5.10(金)

・「さっきすごいステキなことがあったんだよ〜!」とトライホークスの鈴木さん。「『むらさきいろの童話集』はありますか?」とにこやかな婦人がいらしたそう。子どもの頃大切に読んでいた本だそうですが、その話をお孫さんにしたところ、「その本、ジブリ美術館でみたよ!」と聞いて、今日はその本を求めてがんばって予約して来てくれたとのこと。「まさかまた再会できるとは...!」と本を手に顔をほころばせるご婦人に、思わず嬉しくなった鈴木さん。そんなお話をレジの前でしていると、後ろに並んでいたお客様が「今の話を聞いていたら僕も読みたくなっちゃったので、同じ本、ください。」と思わぬ連鎖が起きたそう。こんな登場人物が全員ステキなエピソードある~?と、感心するやら感動するやら、スタッフ一同も盛り上がった一日でした。


5.11(土)

・メンテナンス休館に向けて、屋上の池にいるメダカを捕まえようと必死な2Fスタッフの面々。しかし、メダカたちも捕まえられることを察してか、岩の下に潜ってなかなか出てきてくれません。そこに「メダカ奉行」と密かに囁かれている三橋さんが登場。一日かかってもなかなか捕まえられなかったメダカたちを、ものの30分で見事に全部捕まえた三橋さん。感謝しつつも「あの時間はなんだったのか...」と肩を落とす2Fスタッフでした。


5.12(日)

・弟の乗ったベビーカーを押しながらやってきた小学生くらいの男の子。スタッフが「小っちゃなパパだね!」と話しかけてみると、男の子は胸を張って誇らしげに「うん!」と返事をしてくれました。その後もベビーカーに乗った弟くんをあやしてあげたりと、弟思いの小さいパパのお兄ちゃんは、とても立派でした。


5.13(月)

・天気のいい日、根津くんがカフェ近道にいます。「このガラスの天井はこだわりだから...ピカピカにしないと!」と言いながら掃除をしています。でも見ていると、ホースから出る水で虹を作ったり、わっ濡れた〜!と嬉しそうにしていたり、なにやら大はしゃぎ。なんでも楽しい仕事に変える人、そんな根津くんです。
20190513.jpg


5.14(火)

・カフェの営業終了後、新メニューの試食会が行われました。調理工程を確認しながら準備をする担当者や、料理の食材やこだわりのポイントをメモして学ぶ人、カフェスタッフは真剣です。夏を感じさせるさわやかな新メニュー、お客様へのお披露目はもう間もなくです。
20190514.jpg


5.15(水)

・カフェデッキで空をキョロキョロと見渡している女の子。見つめる先には大きなトンボがいました。「こわい!」と言いながらも「大きなトンボを見るの初めて!」と夢中で追いかける女の子。トンボは春と夏と秋で見られる種類が違いますが、見たことのない珍しいトンボが空高くへ飛んでいくのを一緒に見守る曽我さんなのでした。


5.16(木)

・今日は朝から取材が2件も入っています。もうすぐメンテナンス休館に入ってしまうため、数日中にカタをつけたいことがいくつも押し寄せています。休館中に旅に出たりと遠出をするスタッフや、その一方この休館が仕事のヤマ場で出勤、という者もいたりと、何かとバタバタした日が続いています。


5.17(金)

・閉館後、準備が進んでいる新展示の企画内容の説明会がありました。
20190517.jpg11月まで、あるようでないような残り時間。そして今回の展示も膨大な量の資料とパネルが予想されています。構想を聞いてるうちに、これは11月までに我々は学びきれるのか...?果たして...?と思うほどのボリュームです。どうぞご期待ください。


5.18(土)

・学芸チームは7/2からはじまる高畑勲展へ貸し出す準備で全員が手一杯。しかし考えていた通りにすすむわけではないのがこのような業務の常。収蔵作品の整理やレポートの作成だけでも学芸員の仕事は相当量ですが、ほかにもどんどん仕事が及び、「ザツげいいんです......」と名乗る伊藤さんでした。


5.19(日)

・テイクアウトに来てくれた女の子。何かもの言いたげな様子でじっとスタッフをみつめていましたが、カバンから手のひらサイズの紙を取り出すと、とても細かく描かれた屋上の風景でした。木々やロボット兵の迫力を感じる画力にスタッフはビックリ!(将来はアニメーションの背景画を描いたりして...)と朝のドラマのことなどいろいろ思いを巡らすスタッフでした。


5.20(月)

・アトリエの駐車場は草が伸び盛り。その様子をみた岡くんが、自ら率先して梅雨の前の草刈りをはじめた様子。「でも岡くんはハトランチのこと気付かずに草を刈ると思うんです」と功刀さん。"ハトランチ"、とは何か尋ねると、お昼の時間になると何かをついばみに6匹ほどのハトが定期的に通ってきているそう。鳩たちと岡くんの仕事、両方を見守る安西さんと功刀さんです。
20190520.jpg


5.21(火)

・今日からメンテナンス休館です。外壁を覆うツタは、ロープをかけた作業員の皆さんが手を入れています。程よい状態に仕上げるべく刈り込まれていますが、天気に恵まれ作業は順調です。20190521.jpg


5.22(水)

・地下1階展示室にある真空管アンプがオーバーホールされました。真空管の光も強くなり、音もクリアになりました。青く輝く真空管をみて、堀田さんはとてもテンションが上がっています。


5.23(木)

・この間に近くで子猫が生まれているのが発見されて、飼い主を探すべく大わらわのアトリエ。引き取り手が見つかるまで、出勤していたスタッフが交代で面倒をみることになったのですが、小林さん→北嶋さん→天内さん→橋本さんと、順番に預かり、全員メロメロ。めでたく貰い手は見つかったのですが、離れがたい...と名残惜しそうに見送るのでした。20190523.jpg


5.24(金)

・地下1階の「ジブリハウス」には、各作品名のプレートが付いていますが、塗装の直しが施されました。手が届く人気の作品は、良く錆びています。この展示替えでどれもきれいなプレートになっています。


5.25(土)

・「上昇海流」の中のロボット兵。制作者の鯱丸さんが目の周りを磨いてくれたので、見ている人が向かい合った時には少しキラッとするそう。回転する展示物ですが、上手に目を合わせてみたいと思うのでした。


5.26(日)

・屋上の池の中も休館中にきれいに掃除がされています。池に住むメダカはバケツに移動中。でもとても良い天気で水温が高くなりすぎるのを心配してくれた植木屋さん。そっと日よけの葉っぱをのせてメダカも守ってくれたようです。
20190526.jpg<植木屋さんの仕事>


5.27(月)

・外に置かれたこの材料。果たして何でしょうか?20190527.jpg正解は、左官壁を塗りなおす横山さんの左官の材料です。外壁のあの壁の色、思い出してみると、どの部分か伝わるでしょうか。


5.28(火)

・このメンテナンスで新しくなる予定のネコバス。川上くんの予定表には「ネコ」と名の付く予定がたくさん書きこまれています。ネコバスの毛はちゃんと猫用のブラシでグルーミングしたりと、細やかなメンテナンス作業を行っています。そんな作業を行っている時に、ふと、窓の外から視線を感じた川上くん。
<こんにちは...>20190528.jpgご近所の仲間が気になったのでしょうか、本当の猫がこちらをじっとのぞいていたそうです。


5.29(水)

・2階にある自転車は、カゴの中身がリニューアルされました。"アップルパイを作るために買いに行った材料"を積んでいるそうです。
20190529.jpg


5.30(水)

・八田さんは、カフェのペンダントライトのステンドグラスをお直し中。ひとつひとつ、手で作業してくれています。20190530.jpg八田さんが直したものを、さらにスタッフが懸命にお掃除。休館あけからの新メニューは、よりおいしそうに照らされるにちがいありません。
20190530b.jpg


5.31(金)

・さて本日は休館最終日。全員が出勤し、防災訓練を行ったり新しくはじまるものの伝達事項などが伝えられます。今回はとある宿題の成果が発表される時間もあり、気持ちを一新して美術館を見つめ直す日でもありました。また明日からも真面目に取り組んでいくことには変わりませんが、常に新しく感じてもらえるよう、一同がんばっていきます。