2011年3月


3.1(火)

・ショップで販売しているアクセサリー作家さんのところへ打ち合わせに出掛けた郎さんと市来さん。たくさんの作品を見ながら、新商品の企画を練っている。...と思いきや、「姉ちゃん誕生日...」とつぶやき、お姉さんへの誕生日プレゼントにも頭を悩ませる郎さんでした。
110302.JPG


3.2(水)

・地下1Fの展示物「あるくの大すき」の前で、大笑いしているご家族。お尋ねすると、小学生のお嬢さんが「あるくの大すき」を「あるくのおおすぎ」と読んで「歩き過ぎ!?」と思い笑いが止まらなかったそう。確かにカラクリ小窓の中でめいちゃんは、一日中ずっと歩いています。

・元美術館の経理や海外事業部にいた藤田くんが明日入籍!ということで、挨拶がてら夫婦で美術館に来てくれました。美術館にいたころから「妄想で実在しない彼女なのでは...」という疑惑のあった藤田くん。しかしめでたく遠距離恋愛を実らせたよう。久しぶりの対面な上にうれしい報告だったので、スタッフからお祝い&質問攻めに。職員室に立たされている生徒のように立ちっぱなしで質問に答え続けていましたが、皆嬉しい気持ちなのです。どうぞ末永くお幸せに!


3.3(木)

・今日はひな祭り。深谷さんがひなあられを美術館の婦女子のために差し入れしてくれた。それに触発されたのか、負けじとたくさんのひなあられを山﨑事務局長が差し入れ。どっちにしても嬉しい女性陣でした。
110303.JPG

・一方、本日のアトリエでは見たことのないような風景が話題に。銀座三越の8階で開催される「メアリー・ブレア ~人生の選択、母のしごと。~」企画展、の関係者が一堂に会したらしい。こんなに大勢がアトリエに集合するのはめずらしいので、イスも足りない様子。思わず記録撮影する青木くんでした。
110303b.JPG


3.4(金)

・カフェのテイクアウトで、「おだしのきいた玉ねぎスープ」の仕込みをする肥田木さん。最初の仕事は玉ねぎを丁寧に炒めるところから。「じっくりと、焦がさないように、あめ色になるまで丹精込めて炒めるのがポイント。」と話す肥田木さん。額にうっすら汗をかきながら、一生懸命に大鍋に向かい合っていました。
110304.JPG


3.5(土)

・三鷹市芸術文化センターにて、「三鷹の森アニメフェスタ2011」が開催される。8年目とあってか、"今年も応募しました"、というハガキをたくさん頂き、開場は満席に。第1部「食べものとアニメーション」では、古今東西のアニメーションから、食べ物にまつわる短編作品を三好学芸員の解説とともに上映しました。8回目なのに今年も緊張し、ブツブツ言いながら舞台袖をうろつき回る三好さん。場内アナウンスを担当していた机さんは、そんな三好さんをしり目にしながら涼しい顔でアナウンス。あいかわらず個性の光る(?)、美術館スタッフです。
110305a.JPG
<解説中の三好さん>

第2部では、3/26公開『イリュージョニスト』の特別上映と講演会。『つみきのいえ』でアカデミー賞短編アニメーション賞を受賞した加藤久仁生監督と、東海ラジオのパーソナリティー小島一宏アナウンサーが登壇し、お二人の人柄か、物柔らかな講演会となったそう。
110305b.JPG
展示コーナーの「宮崎駿が選んだ50冊の直筆推薦文展」も盛況だったそうで、今年も無事に終了しました。しかしウワサによると、深谷さんを筆頭に「第3部」(スタッフ慰労会)が深夜まで続いていたとか...。


3.6(日)

・3/2から始まったギャラリー展示「イリュージョニスト」展。この取材に臨む館長がどんな話をしたのか、同席していた内藤さんに尋ねてみた。すると「えーと...」といいながらメモを取り出してくれたが、なぜか苦笑いしている。そっとメモをのぞくと、ウサギの絵が描かれているのみ。「イリュージョニスト」はほとんど台詞のない作品なので、無意識にちなんでしまった、と思うことにしました。
110306.JPG


3.7(月)

・今日は開館前と閉館後の両方に取材が入っており、広報部は一日バタバタしている。閉館後に来館された蒼井優さんの模様は、3/21(月)21時からの日本テレビ「スタジオジブリ物語」で放送予定です。どうぞお楽しみに。


3.8(火)

・西園では、梅の花や早咲きの桜がほころび始めました。カフェの窓から見えるピンクの色合いも日に日に増して、窓越しから少しずつ春の訪れが感じられるようになってきています。


3.9(水)

・ネコバスで、何人かの子ども達と話していた田中さん。その中の5歳くらいの男の子から「田中先生、田中先生はみんなの人気者なの?」と聞かれ「人気者ではないねぇ。」と答えると、更に「なんで?」と聞かれ、暫く答えにつまってしまった。田中さんのそんな様子を察したのか、その後男の子は何も言わなかったそうだ。


3.10(木)

・2月にもネタになっていたベーゴマ対決。今日はとうとう真打登場とばかりに、下町育ちの今井さんが華麗なワザを披露してくれた。「バケツをひっくり返した上でやったらケンカゴマができるんだけどなぁ」とぶんぶん回している。ショップの郎店長は、2月のリベンジで頑張るものの、相変わらずイマイチな結果。その後も、突如参入したビギナー貴子さんにも一発で回され、さらにしょんぼりとしていた。


3.22(火)

・3/11に発生した震災の影響で、21日までジブリ美術館は緊急休館としていました。休館中も刻一刻と変転していく状況を注視しながら、様々なことを考える日々でした。でも、郵便屋さんが郵便を配ったり、パン屋さんが毎日パンを作り続けてくれるように、私たちもできる限りは日常を続ける努力をしようと、本日からまた開館しはじめました。井の頭公園の桜は、ほころびはじめているようです。少しづつ春が運んでくれるものがあるように願いながら、今日からまた美術館の毎日をつづっていきますのでどうそよろしくお願い致します。

110322.JPG
<3/11に宿泊されたお客様とともに迎えた朝日>


3.23(水)

・帰宅間際に事務所に残っていた面々が、やけに寒いと感じ外を見ると、まさかの雪。空と気温とにらめっこをしつつ、「翌日の開館に向けブルーシートを敷こう!」と雪よけのブルーシートを敷く。ほっとしながら帰ろうとすると、雪はすっかりやんでいました。取り越し苦労とはいえ、幾度も冬場を越えてきたスタッフのチームプレイを再確認するのだった。


3.24(木)

・スタジオジブリに生息する(と言われる)怪人ジブリブリ。仕事がはかどらないスタッフに、頭痛、肩こり、腰痛などをひきおこすふだんは見えない生き物、と言われており 、1階「映画の生まれる場所」には、その説明書きが展示されています。3歳くらいの女の子におもしろおかしく説明を読んであげていたお母さん。女の子はその話しを気に入ってくれた様子で、何度も何度も「あのお話して!」とせがんでいる。頭が痛くなると聞いた女の子は「なんで?頭が痛くなったらどうなるの?」と、"なんでなんで攻撃"を開始。するとお母さんは、「お母さんみたいに湿布を貼るんだよ」と答えており、女の子はすっかり納得していたようだった。鉛筆で絵を何百枚と描いているジブリのスタッフは、本当に手に湿布を貼ったりしてがんばっています。


3.25(金)

・クリスマスの装飾で作って頂いたパンのリース。12月以降もずっとショップのウィンドウに飾られていたのですが、この度思い切って鏡開き(?)をする事に。クリスマス装飾チームの須田さん・高嶋さんが第一刀を入れ、構想期間からの思い出話を振り返りながら、ついにお役ごめんとなっていきました。
110325.JPG
<コンクリート並みの硬さでした>


3.26(土)

・映画「イリュージョニスト」公開初日のこの日、2階ギャラリーの展示でのひとコマ。絵を描くのが好きそうな女の子が、映画の舞台となったエジンバラの背景画を見つめながら、お母さんに「すごいキレイねー!!今の私じゃ描けないや。」「もっと練習して描けるようになりたいなぁ」と話していた。お母さんも「頑張ってね」とニコニコしてとても嬉しそうだった。


3.27(日)

・カフェ喫茶室で「野っぱらのクリームソーダ」を頼まれたお客様から、名前の由来について質問があり、お答えすると「ほぉ~~」と感嘆の声を上げていた。カフェには他にも風変わりな名前のメニューが多く、そのお客様は「これは?これは?」と次々に質問。その後「すっきりしました!」と笑顔で帰られていきました。


3.28(月)

・2006年に規定された「優良防火対象物認定表示制度」。優良な建物として消防署長の認定を受けるこの制度で、ジブリ美術館は2007年3月に三鷹消防署長より「優良防火対象物認定証(通称:「優マーク」)」の交付を受けました。本日は、この"マル優マーク"の更新があり、朝礼にて交付式が行われました。
110328a.JPG 110328b.JPG


3.29(火)

・三寒四温とはいえ、まだまだ寒い日の方が多い気がします。そんな中、美術館内の植物たちは確実に春に向かっている様子。それぞれどこに生えているか、ぜひ探してみてください。
110329a.JPG
<最近珍しくなった白いタンポポ。お日様に向かってすっくと伸びています>

110329b.JPG
<正門の石垣の間からスミレが顔を出しました>

110329c.JPG
<正門上を見上げると、コブシの花が真っ盛り。>

110329d.JPG
<クリスマスローズ。他に白と紫も敷地内のどこかにあります>


3.30(水)

・春休みの子どもたちパワーが炸裂しています。企画展示室では「パラパラボックス」を全力で回し続け、「水グモもんもん」のザリガニと戦い、「ちゅうずもう」の囲炉裏でごっこ遊び。映像展示室のでこぼこしたホワイエの床を駆け上がり、らせん階段を疾走...と、館内は子どもたちの笑い声と力強さに満ち溢れています。そんな子どもたちの姿に大いに励まされ、元気をもらう毎日です。


3.31(木)

・カフェデッキでは今年もグミがなりました。実家にグミの木が生えていてその実の収穫が子どもの時仕事だったという松田さん。カフェでもその役を担うべく、頃合いを見計らっているらしい。「おいしいところを鳥に食べられぬよう、毎日が鳥との戦いです!!」と意気込む松田さんでした。