2023年2月
2.1(水)
・2月の土星座のえいがは、『水グモもんもん』。お尻で息をするもんもん。宮﨑さんの描いた「もんもんの身体のひみつ」も、あわせてぜひごらんください。

2.2(木)
・美術館から歩いて約10分、すぐ近くの井の頭自然文化園で、本物の生きた水グモが見られます。最近新しい水槽にお引越しをしたそうで、様々な角度から見られるようになったそうです。もんもんも仲間として紹介してくださりありがとうございます。

2.3(金)
・ある男の子が上を見上げながら、「また来るねー!」と元気よく手を振っていました。誰かいるのかな?と一緒に見上げると、高い所で手を振っている人たちがいました。

2.4(土)
・カフェの窓から外を覗くと、中に入りたさそうなカマキリが。虫が大好きな吉松さんは、なんだか入りたさそうな様子をいとおしそうに眺めていました。

2.5(日)
・今日もよい天気なので、カフェデッキの屋台がにぎわっています。バレンタインが近いせいか、チョコやクッキーも並びお祭りの日のようです。

2.6(月)
・屋上への螺旋階段は上りと下りをお客様自身が譲りあいをしてくださるやさしい空間。足元も頭上も注意が必要ですが、ちょっと余裕があるときは、ふしぎな視点もお楽しみください。

2.7(火)
・昨日からトライホークスでは『KANYADA、ジブリパークをゆく』の発売がはじまりました。手に取ってご覧になりやすいサイズの写真集で、なかなかの人気ものです。

2.8(水)
・2階ギャラリーのジブリパーク情報掲示板が更新されました。2月入場分より、「青春の丘」と「ジブリの大倉庫」のセット券販売になります。最新情報に修正されたギャラリー、ぜひなんどもご覧ください。

2.9(木)
・去年の3月のカフェデッキの桜と、2枚目が昨日の様子です。きっともうすぐ来る開花の日。盛大に咲く日が楽しみです。


2.10(金)
・今朝は、雪がふりました。三鷹の積雪量はこのくらいです。


今日はチケット券面の時間に遅れても、早く着いても、入館できます。スタッフ一同いつでもお待ちしてますので、どうかゆっくり、落ち着いて、あたたかくしてお越しください。

2.11(土)
・昨日の雪の様子を撮影した高田くん。題して「雪化粧」、だそうです。


2.12(日)
・美術館スタッフがつけている無線の風防は、スタッフ間で「アフロ」と呼ばれていますが、時々休憩室に落し物として届けられてます。もし、風防のない無線をしてるスタッフを見かけたら、「アフロ落としてますよ」と教えてあげてください。


2.13(月)
・なにやら慌てた様子で「トトロのニセ受付ポストカード」を買っていったスタッフがいました。どうしたのか聞いてみると、「年賀状を忘れていて......」とのこと。はたして許してもらえるでしょうか?

2.14(火)
・ぎゅうぎゅうと集まっているマックロクロスケ。そんな様子を見た子どもたちの中には、「なんだか暖かそう...」と"おしくらまんじゅう"を思い浮かべる子もいるようです。

2.15(水)
・美術館までのコミュニティバスをずっと走らせてくれている小田急バス株式会社より、美術館の運営支援のためにと三鷹市へ応援寄付が寄せらせたそう。河村市長が感謝状を贈るとのことなので、安西館長もその表彰にかけつけました。本当に応援してくださるみなさまに心から感謝の毎日です。

2.16(木)
・朝、花瓶を覗くと凍っていました。太陽に当てると宝石のようにキラキラして、サプライズ!と喜びあうスタッフと子どもたち。寒いけどなんだか楽しそうでした。


2.17(金)
・美術館前のバス停近くでも、春の兆しがゆれていました。

2.18(土)
・お花の水換えをしていた林さん。茎が折れてしまったお花がなんだかもったいなくて、誰かに見つけてもらえないかなあ、とそっとカフェデッキに並べていました。

2.19(日)
・屋上の赤い実が、寒さに負けずたくさん実っています。朝の静かな時間帯には、小鳥たちがよくつつきに来ているようです。

2.20(月)
・カフェデッキで、トレーの片付け場所を探していた小学1年生くらいの女の子。曽我さんが返却場所をご案内しつつ、その様子を離れてそっと見守っていました。1人でちゃんとお片付けができた女の子は、今度は妹さんに返却場所を案内してあげていて、とても立派なお姉さんでした。

2.21(火)
・先週の休館日、2Fギャラリーのジブリパーク情報のパネル展示を、川上さんが修復していました。皆さんがよく触ってくれたり指さす箇所が色落ち具合からよくわかるそうです。

2.22(水)
・ネコバスで遊んでいた男の子とネコバススタッフの会話。「お姉さんはバスに入らないの?」「子どもしか中には入れないんだよ」「じゃあ、みんなが帰った後にこっそり入ってみると良いよ!」
優しいお誘いが嬉しそうな大人スタッフでした。今日は「猫の日」とのことなので、大人の皆さんも雰囲気だけでもどうぞ。


2.23(木)
・本日は「吉祥寺アニメーション映画祭」に未来少年コナン展ポスターを貼らせてもらったりと、朝から西川くんがお手伝いに参加させてもらっています。


午後のトークショーには、明治大学大学院 国際日本学研究科特任教授の氷川竜介さんと一緒に、スタジオジブリの野中さんが登壇し、氷川さんの貴重な資料やコナンの楽しいポイントを会場全体が共有し、おおいに盛り上がりました。

2.24(金)
・寒さを乗り越えがんばって受付近くに顔を出していたふきのとう。またひとつ、春の気配が登場していました。

2.25(土)
・カフェデッキの樽鉢のお花をみた山﨑さん。「まるでお雛様とお内裏様みたい」と一言。そういえば、もうすぐおひなまつりですね。

2.26(日)
・土日祝日限定の外向けの屋台には、散歩中のいろんなお客さまが立ち寄ってくれることが増えて、屋台スタッフも楽しみにしています。
<本日のおきゃくさま>
2.27(月)
・つい先日、サンクンテラスの亀風呂に、小さなメダカの新入生が仲間入りしました。ぜひ見に来て下さいね。


2.28(火)
・ショップに飾られているこのケーキ、スタッフの田中さんの手作りです。タマゴ姫も気に入っている様子です。

